文化

  • 2021.10.06

エスキモーとイヌイットの違いを解説~区別する必要はあるのか

「エスキモーは差別語だからイヌイットと呼ぶ」。このように学校で習う人も多いことでしょう。しかし実態はもう少し複雑なようです。本記事では、地域によって異なる極北先住民の呼称について学習します。 アメリカの先住民  エスキモーもイヌイットも、アメリカ先住民の一部です。アメリカ大陸に最初の人類がやってきたのは約3万年〜1.5万年前とされています。当時は最終氷期の最寒期で、ベーリング海峡が陸地化し、人類は […]

  • 2021.02.07

バスク地方の地理をまとめました~バスク人の文化・バスク語

どの言語系統にも属さないことで知られるバスク語を話すバスク人。地理の授業では民族問題のネタとして頻出となります。本記事は、バスク地方とはどの範囲を指すのか、バスク人の文化とは、バスクは地理の授業でどのように扱われるのかといったテーマでお届けします。 バスクの範囲  バスク地方は、ピレネー山脈西端をはさんで、フランス南西部からスペイン北西部にまたがる地域です。このバスク地方は大きく7つの地域に分ける […]

  • 2020.12.31

ケルト人は何語を話しているのか~地理的な分布

日本人が小学校で習うリコーダーの曲といえば「蛍の光」。これはスコットランド民謡です。リコーダーは、ケルト民族の伝統楽器バグパイプに似たものです。ところが、日本ではケルト人と言われてもピンとこないのです。これは恐らくケルトという名がつく国が無いからでしょう。本記事では、ケルト人とは何者で、その分布域はどこなのかを学習します。  ケルト人の特徴・文化   ケルト系の民族が伝統的に使用してきた言語は、イ […]

  • 2020.12.10

【クルディスタン】クルド人の特徴と各国における事情【クルド難民】

「独自の国家をもたない世界最大の民族」と表現されることのあるクルド人は、西アジアを中心に複数の国々にまたがって居住しています。それぞれの国では「少数民族」の扱いですが、クルド人全体では数千万人(4000万人弱か?)いるとも言われます。本記事では、クルド人の民族的特徴と、各国におけるクルド人の状況を概観します。  クルド人の特徴     クルド人が話すクルド語は、インド・ヨーロッパ語族のインド・イラ […]

  • 2020.12.08
  • 2022.10.30

ウイグル族の特徴~話している言語の系統は何か

中国の最も奥まった場所に位置する新疆ウイグル自治区。ここ数年は耳をふさぎたくなるような報道がされています。しかし本記事では、地理を初めて学ぶ人のために、ウイグル族の基本的な特徴を紹介していきます。  ウイグル族の民族的特徴    高校地理におけるウイグル族の扱いは、「自治区」、「言語」、「宗教」の三つが中心となります。中国における民族自治区(新疆ウイグル自治区)については後の章で説明しますので、こ […]

  • 2020.11.29
  • 2020.12.31

【チベット文化】中国だけじゃないチベット人の広がり【チベット仏教】

中高生にとってチベットは決して馴染みのあるテーマではありません。日本でチベット文化に触れることもあまりないでしょう。しかし宗教・文化の単元ではそれなりに重要なテーマでもあります。本記事では、チベット各地を旅した経験のある私個人の体験も交えながら、チベット族やチベット仏教について簡単に紹介します。 チベット族の特徴    「チベット人」と呼ぶ場合、真っ先に思い出されるのが中国におけるチベット人です。 […]